Accounting Competition は、2016年に創設された会計学分野における大学生の研究発表大会です。大会では学術的研究分野と実践...
[事例詳細へ]
2022年12月12日(月)に駐日モンゴル国大使館において勲章の授与式が行われ、岩田伸人青山学院大学名誉教授がモンゴル大統領名で、ダンバダルジャ...
2022年12月12日(月)青山学院大学(所在地:東京都渋谷区、学長:阪本 浩)は、東京都が実施する「令和4年度東京都女性活躍推進大賞」の教育分...
2022年12月2日(金)青山学院大学(所在地:東京都渋谷区、学長:阪本 浩)は、「人や社会、環境に配慮した消費行動」である「エシカル(倫理的)...
社会貢献活動の一環として、東村山第七中学校より5名生徒の職場訪問を受け入れました。 当日は社会連携課の職員が学内を案内し、「大学職員の...
青山学院大学進路・就職センターとVisionalグループの株式会社ビズリーチが運営するOB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス...
2022年1月18日(火)、大学職業指導研究会(以下、大職研)による『企業と大学との記念講演会・賀詞交歓会』がオンラインで開催され、企業...
社会情報学研究センター主催で下記のシンポジウムを12月22日(水)、オンラインで開催いたします。 「共にささえあい生きる社会の実現...
松本茂教授(経済学部 経済学科)が早稲田大学の有村俊秀教授と編著した『Carbon Pricing in Japan 』(Springer社...
青山学院大学は2021年5月14日(金)にフェアトレード大学に認定されました。これを記念して、フェアトレード大学認定に特に取り組んだ総合文化政策...
青山学院大学は、その建学の精神に立脚し、社会の問題、時代の要請に応える活動を推進しています。今回、開講する「女性のためのITリカレント教...
ジェンダー研究センター では、AOYAMA GAKUIN GLOBAL WEEKの企画として、アジアに飛び出して自らの道を切り開き、ダイナミック...