青山学院では、昨年に引き続き、学院全体で「一人ひとりが国際的な理解を高め、愛と奉仕の精神をもってすべての人と社会のために、より公正、より...
[事例詳細へ]
総合文化政策学部フェアトレード・ラボです! この度imperfect表参道様とのコラボドリンクの発売が決定致しました。 期間限定...
青山学院は、国際化に関する教育・研究活動について創立以来継続的に取り組んでいますが、2021年度はそれらを可視化する初の取り組み「Aoyama ...
青山学院大学は2021年5月14日(金)にフェアトレード大学に認定されました。これを記念して、フェアトレード大学認定に特に取り組んだ総合文化政策...
青山学院大学では、10月16日の世界食料デーに向けて、国連世界食糧計画(国連WFP)の取り組みに共鳴し、飢餓ゼロ(Zero Hunger...
2020年12月16(水)朝日新聞及び朝日新聞ウエブサイトGLOBEページに、SDGs広告記事が掲載されました。 多様性社会の推進、環...
2020年9月9日(水)と10日(木)の2日間、青山学院大学ボランティアセンターと特定非営利活動法人ジーエルエム・インスティチュートが共...
青山学院大学では、10月16日の世界食料デーに向けて、国連世界食糧計画(国連WFP)の取り組みに共鳴し、飢餓ゼロ(Zero Hunger)1...
青学人に迫る「AGU LiFE」、「学びや気付きをくれた地域ボランティア」を公開しました。 文化連合会に所属する児童福祉ボランテ...
青山学院大学大学院国際マネジメント研究科(青山ビジネススクール:ABS)は、MBA課程のアクション・ラーニング新科目として「SDG...
ボランティアセンターは以下のミッションを掲げて2016年10月に青山キャンパス、2018年4月に相模原キャンパスに開設されました。SD...
持続的開発を議論する上でSDGsの実現に向けて世界が直面する現状や抱える課題を理解することが不可欠です。本学地球社会共生学部の授業科目...