2025.03.25

相模原・町田地域教育連携プラットフォーム主催「キッズ・スポーツチャレンジ」を開催


SDGs目標


 

2025年3月15日(土)、青山学院大学相模原キャンパスA棟アリーナにて、相模原・町田地域教育連携プラットフォーム主催『キッズスポーツチャレンジ』を実施しました。これは、教育支援活動の一環として相模原市、町田市の小学生を対象とし様々なスポーツを体験する機会を提供するイベントです。

当日は総勢60名を超える小学生、保護者の方々、各大学のアスリート学生や学生スタッフ、職員スタッフが参加しました。部活動をしているプラットフォーム会員大学の学生がスポーツ指導の中心となり、地域の小学生にスポーツで体を動かす楽しさを伝えました。川崎WSCの皆様には、インクルーシブスポーツの1つである車いすバスケットボールの全面的な指導にご協力いただきました。また、各大学の学生スタッフが受付や案内誘導等のイベントの運営スタッフとしても活躍し、所属の大学を越えて本イベントにご協力いただきました。
参加した子どもたちは、車いすバスケットボール、サッカー、卓球、チアダンス、ダンス、ボッチャといった多種多様なスポーツに挑戦でき、プラットフォームならではの魅力的なイベントとなりました。

相模原・町田地域教育連携プラットフォームは、相模原市、町田市、相模原商工会議所、町田商工会議所、青山学院大学、和泉短期大学、桜美林大学、北里大学、相模女子大学・相模女子大学短期大学部、サレジオ工業高等専門学校、昭和薬科大学、玉川大学で構成されています。

本プラットフォームでは、今後も地域のニーズに応え、学生の成長にも寄与する活動を推進してまいります。


関連リンク :

相模原・町田地域教育連携プラットフォーム主催「キッズ・スポーツチャレンジ」を開催

TOPへ戻る