2022.09.15

平田普三教授と鹿島誠助教(理工学部 化学・生命科学科)が「動物学ひろば」で実験動物を展示


SDGs目標


 


2022年9月10日(土)、公益社団法人日本動物学会第93回早稲田大会において、実験動物の展示会「動物学ひろば」が開催され、本学の平田普三教授(理工学部 化学・生命科学科)の脳科学研究室が、ゼブラフィッシュとプラナリアの2つの実験動物を展示しました。

ゼブラフィッシュはインド原産の熱帯魚で、ヒトを理解するためのモデル動物として、研究の現場でマウスの次によく使われています。会場では体長2ミリメートルの赤ちゃんが元気よく動く様子や、遺伝子操作した仔魚(固定サンプル)で神経や筋肉が光って見える様子を顕微鏡で観察してもらいました。

プラナリアは世界中の川に生息する体長1〜2センチメートルの扁形動物です。体を切断されても全身を再生する能力を備えており、再生研究に使われています。会場では切断されたプラナリアが死なないで再生を始める様子を観察してもらいました。

来場者の多くは子どもや中高生で、小さな実験動物が動く様子に歓声が上がりました。

日本動物学会 第93回 早稲田大会 2022


関連リンク :

平田普三教授(理工学部 化学・生命科学科)が「動物学ひろば」で実験動物を展示

TOPへ戻る